
こんにちは、尾道ミントです。
家飲みが大好きなみなさん、グラスにはこだわってますか?
ぼくはもっぱらワイン派なんですが、最近超おしゃれなワイングラスを買ってしまいました。
いつもの家飲みが一気にレベルアップした気がするので、今回はそれを紹介しようかと。
RIEDEL(リーデル)のワイングラス

ぼくが買ったのはこれ。
「リーデル・オー リースリング/ソーヴィニヨン 375ml」、脚がないタイプのワイングラスです。
たまーにレストランでも使われてますね。何回か見たことある。
RIEDELのワイングラスはめっちゃ種類があるんですが、このモデルは白ワイン向け。
こんな風に2つセットの商品です。

無印のグラスと並べてみた

左:RIEDEL 右:無印良品
ぼくはずっと無印のグラス(270ml)を使っていたんですが、口当たりがそこまで良くなかったんですよね。厚みがありすぎるというか。
並べてみると分かりますが、RIEDELのグラスの方が圧倒的に薄いです。
上から見るとこんなに違う。

左:RIEDEL 右:無印良品
薄いグラスで飲むお酒ってめっちゃ美味しく感じません!?
ビールもジョッキで飲むより、薄いビアグラスで飲むほうがキリッとするような。
薄いグラス信者のみなさんは、きっとこのワイングラスが気に入るはずです。
ワインを注いで飲んでみた

それでは実際にワインを注いで飲んでいきます。
ぼく的に大定番、レッドウッドシャルドネを用意しました。KALDIで600〜700円で買えます。
あらまあおしゃれ。

一口飲んでみると…
全然違う!!!
無印のグラスで飲んでいたときと明らかに味が違います…!
厚いグラスではどこかもったりした印象だったんですが、RIEDELで飲んでみると、キリッと感・爽やかさがかなり引き立ってる。
「グラスで味なんて変わるんかよ」と半信半疑だったんですが、これは納得ですね。
RIEDELグラスの良いところ / イマイチなところ

まだ少ししか使っていないですが、このグラスの良いところ・イマイチなところをざっと書いておきます。
RIEDELグラスの良いところ
- 薄いグラスで、飲み物が本当においしくなる
- 脚がないのでかさばらない・倒れにくい
- 見た目が超おしゃれ
一番はやっぱり飲み物がおいしくなること。これホントだからぜひ試してほしい。
あとはフォルムが独特なので、おしゃれ感が一気に増します。脚付きのグラスより手軽に使えるのもいいよね。
RIEDELグラスのイマイチなところ
- 絶対すぐ割れる(笑)
- ちょっと洗いにくい
Amazonレビューでも散々書かれてるんですが、このグラス絶対すぐ割れます(笑)
薄いから仕方ないけど、きつく握ったら割れちゃいそう。取り扱い注意。
あと、飲み口が狭くなっているので中まで洗うのが少し大変かなと。
ワイン好きのあなた、ぜひお試しあれ。

まあ色々書きましたが、このグラスめっちゃ気に入りました。
家飲みのグラスにこだわるってなんだか大人っぽいし。満足度上がりまくりです。
ワイン好きのあなた、ぜひ試してくださいな。
▼ぼくが買った白ワイン用
▼赤ワイン用(サイズが大きいので女性の手には余るかも。特にこだわらないなら、白ワイン用の方が使いやすいです)

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日