
こんにちは、尾道ミントです。
ぼくは3ヶ月ほど前に、超ド定番の革靴「ドクターマーチン3ホール」を買ったんですが、そいつの汚れがちょっと気になってきました。

愛用中のマーチン
遠目に見るとあんまり汚れが目立ちませんが、寄ってみると「ホコリの汚れ」「引っかき傷」が分かるかと思います。

今までずっと汚れを放置したままだったんですが、これは靴によくないなと思いまして。
「おしゃれは足元から」「一流の人は靴を見れば分かる」なんて言葉もあるので、今回、人生初めての「靴磨き」をやってみようかなと。
もちろんぼくは靴磨きの超初心者。
色々と靴磨き用品をチェックして、「これは初心者でも大丈夫そう!」というグッズを見つけたのでレビューしてみようと思います。

という人、よかったら参考にどうぞ。
M.MOWBRAY シューケア スターターセット

ぼくが今回買ったのはこれ。
「M.MOWBRAY(エムモゥブレィ) ✕ 銀座大賀靴工房 シューケア スターターセット」です。
Amazon、楽天ともに3000円ほどで買えて、以下のものがすべて入っている靴磨きセット。
- ブラシ(馬毛)
- ブラシ(化繊)
- 豚毛ブラシ
- 竹ブラシ
- ステインリムーバー(ホコリ取り)
- シュークリーム
- グローブクロス
- ミニクロス
クリームの色は「ニュートラル」と「ブラック」から選べるのですが、ぼくはどんな色の靴にでも使えるニュートラルを選びました。
黒い靴しか持っていない人は、ブラックの方が綺麗に仕上がるのでおすすめ。
さっそく使い方を見ていきます。
1、靴紐をはずす

まずは革靴のひもを外しましょう。
2、シューキーパーを入れる

革靴のシワを伸ばすために、シューキーパーを入れます。
…と言いたいところですが、すっかり買うのを忘れていたので新聞紙で代用しました。
これでもある程度シワは伸びているので、まあ大丈夫なはず。
無印良品のシューキーパーが比較的安くて使いやすそうなので、次回はこれを買おうと思います。
3、馬毛ブラシを使ってホコリを払う

馬毛ブラシ
はい、ここからが本番です。
まずは茶色の毛の馬毛ブラシを使って、靴全体のホコリを払っていきましょう。
さっとホコリを払うだけで、けっこう靴が綺麗になっていきます。
やっぱり普段から手入れしないとダメですね。

4、ステインリムーバーでホコリを取る

ステインリムーバーとクロス
ブラシでホコリを払ったら、液体のステインリムーバーを使って、もう一度ホコリを取っていきます。
このとき使うクロスもセット内容に含まれているのでご安心あれ。
ステインリムーバーは片足につき数滴でじゅうぶん。
クロスを使って丁寧にホコリを取っていきましょう。

5、シュークリームを塗り込む

シュークリームと豚毛ブラシ
ホコリを取り終わったら、次にシュークリームを塗り込んでいきます。(お菓子じゃないですよ)
小さな豚毛ブラシを使って、靴全体に薄く伸ばしていくのがコツだとか。
クリームはなじみがいいので、一度にたくさん付けないほうがいいです。

ちょっとずつ全体に塗り込んでいきましょう。

クリームを塗り終わったのがこちら。
多少ムラはありますが、全体的にツヤが出ていい感じです。

6、化繊ブラシでクリームを馴染ませる

化繊(かせん)ブラシ
今のままではクリームにムラがあるので、黒い毛の化繊ブラシを使って、靴全体にクリームを馴染ませていきます。
このブラシを使うことで、いい感じにクリームが広がってツヤが出てきますよ。

7、ムートングローブで磨き上げる

ムートングローブ
ここまできたら最後の仕上げです。
ムートングローブを使って、靴全体を磨いていきましょう。
グローブはこんな風に、手につけて使います。

クリームにムラが残らないように、全体を磨いていきましょう。

完成!

ってことで靴磨き完了です!
左が磨く前、右が磨いた後。
なかなか綺麗になったんじゃないでしょうか?
アップにすると分かりやすいですね。
これが磨く前。

Before
磨くとこうなりました!

After
ここまでかかった時間は、両足合わせても15分ほど。
靴磨き超初心者のぼくでも、意外と簡単にできましたよ!

両足磨きました。
M.MOWBRAY シューケア スターターセットの使い心地

今回使ってみた靴磨きセット、良いところとイマイチなところも書いておきますね。
良いところ
- 値段が安い!(約3000円)
- 必要なものが全部入っている
- 初心者でも綺麗に仕上がる
ぼくが靴磨き初心者ということもありますが、かなり満足いくセット内容でした。
必要なものが全部入って3000円って超お得だし、難しい工程もないので気軽に使えます。
かなり綺麗に仕上がったので、これからこまめに手入れしていくつもり。
イマイチなところ
- ブラシの毛が抜けやすい
イマイチなのは1点だけ。
ブラシの毛がちょっと抜けやすいかな…と思いました。
特にシュークリームを塗り込む豚毛ブラシ。
力は入れずに優しく扱うことをおすすめします。
靴磨き初心者なら間違いなしの一品です

ということで人生初の靴磨き、「M.MOWBRAY(エムモゥブレィ) ✕ 銀座大賀靴工房 シューケア スターターセット」を使ってみました。
Amazonでも楽天でも「靴磨き」と検索すると、たぶんこの商品が一番上にくるはず。
価格もお手頃なので、靴磨きが初めての人にはかなりおすすめのセットです。
せっかくの革靴も汚れたままでは台無しなので、こまめに手入れしてあげましょう。
あなたもぜひお試しあれー!

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日