

この春から会社員として働き出した新卒のみなさん、お疲れ様です。
はじめての仕事はまだまだ慣れないことも多く、家と職場の往復で大変な日々を過ごしているのではないでしょうか。
そんな忙しい毎日の中でふと気づくのが、「あれ……社会人って全然出会いなくない?」ってこと。
大学時代から恋人がいる人は別ですが、社会人になってから彼氏・彼女をつくるのって想像以上に大変なんですよね。
だって、出会いの場所が全然ないから!!!
月金で朝から晩まで働いていると、会社以外で出会う人数も限られるし、今どき合コンに参加しまくる人も少ないでしょう。
ということで、現在恋人のいない新社会人のあなたは、積極的に行動しないと出会いはいっこうに増えていきません。
この記事では「本気で恋人がほしい」人のための3つの方法を紹介しているので、ぜひ今日から行動してみてください。
この記事の目次
本気で恋人がほしいなら「出会いの場」に繰り出すべき
まず最初に、本気で恋人がほしい人に言っておきたいのは、「自然な出会い」に期待しすぎるな!ってこと。

社会人で彼氏 / 彼女をつくるなら、
- 社会人サークル
- ボランティア
- 習い事
に積極的に参加しよう!
とアドバイスする人もいますが、正直言っておすすめしません。
ボランティアや習い事は「出会いの場」ではないので、恋人候補を探すには効率が悪すぎるからです。
もちろん自由に使える時間がたっぷりある人なら、「自然な出会い」を求めるのもアリかもしれません。
でもあなたは、月曜から金曜まで忙しく働く社会人。
時間がない中で出会いを増やすには、変なプライドは捨てて「出会いの場」に積極的に繰り出していくのをおすすめします。
ということで、ぼくがおすすめする「出会いの場」を3つ紹介していきます。
ぜひ参考にどうぞ。
勇気がある人におすすめ! 立ち飲み屋バー / 新社会人の出会いの場①

特に女性におすすめなのが、俗に「ナンパバー」と呼ばれる立ち飲み屋バー。
有名どころだとこの3つでしょうか。
どの店舗も「お酒1杯300円 / または約3000円で飲み放題」のスタイルを取っており、出会いを求める男女が集まる場所になっています。
「男性が女性に声をかける」バーなので、
- 初対面での会話に自信のある男性
- ナンパされるのに抵抗のない女性
はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
男女ともに2人組で行くことが多いので、友達を誘ってみてくださいね。
確実に出会いがある街コン / 新社会人の出会いの場②

ナンパバーとか勇気が出なくて行けない! もっと確実に出会いたいよ!って人には、
週末に開催される「街コン」がおすすめです。
街コンではレストランを1店舗貸し切ることが多く、
- 小規模なイベントでも「10人程度」
- 大規模なイベントでは「20〜30人」
の異性と会話し、連絡先が交換できちゃう。
街コンスタッフのバイトをしていたぼくが言うんだから、間違いありません。笑
街コンでは「乾杯のタイミング」「LINE交換のタイミング」などを運営スタッフが案内してくれるので、自分からがつがつアプローチするのが苦手な人にもおすすめ。
人見知りな人でもイベントが始まってしまえば楽しく会話しているので、変に緊張する必要もありません。
街コンは「男性2名、女性2名で1テーブル」になることが多いですが、
- ひとり参加歓迎の街コン
- 立食形式の街コン
もたくさん開催されていますよ。
大手街コンサイトを使う
では、どうやって街コンイベントを探せばいいのか。
結論から言うと、大手街コンサイトを使えば間違いありません。具体的には「街コンジャパン」でイベントを探しましょう。

ぼくも街コンジャパンでバイトしていたので分かるんですが(笑)、街コン業界での集客力・知名度は断トツ。
特に大きなイベントでは男女合わせて200人が集まることもあり、街コンに参加するならまず最初にチェックしておくべきサイトです。
具体的な街コンの種類 / イベントでの振る舞い方は、「街コンカテゴリの記事」にまとめているので、そちらも参考にどうぞ。
▼▼日本最大級の街コン検索サイト▼▼
空いた時間に出会える! マッチングアプリ / 新社会人の出会いの場③

ここまで色々書いてきましたが、忙しい社会人にいちばんおすすめなのがマッチングアプリ。
「ペアーズ」「タップル誕生」「Omiai」などが有名ですが、移動時間や会社終わりなど、空いた時間に出会いを見つけられるのが嬉しいポイントです。
実際に新社会人のぼくも、会社勤めを始めてから出会った女性のほとんどはマッチングアプリ経由。
写真とプロフィール文を登録するだけで出会いがあるなんて、ほんといい時代になりましたよね…(笑)
- 女性は基本無料
- 男性も月額3,000円程度
で利用できるので、コスパも最強の出会いツールです。
最初のマッチングアプリは「ペアーズ」がおすすめ

ぼく自身、「ペアーズ」「with」「タップル誕生」「TInder」など色んなアプリを使ってきましたが、
まず最初に始めるならPairs(ペアーズ)をおすすめします。
- 累計登録者数800万人(断トツNo.1)
- まじめに恋活したい会員が多い
- 大学生〜20代後半まで、どの年齢層とも出会える
と、「会員数が多くてマジメに恋活できる」のがペアーズの特徴。
やっぱり「会員数の多さ=出会いやすさ」に直結するので、最初に始めるアプリとしてはペアーズ以外あり得ません、ほんとに。
慣れるまではマッチングアプリは1つだけ、がおすすめ

ぼくのペアーズ画面
で、忙しい社会人のあなたは、最初に使うマッチングアプリは1つだけにしておきましょう。
アプリは手軽に出会えるとはいえ、
- イイネを送ったり
- メッセージのやりとりをしたり
と、マメな人じゃないとなかなか続かないのも事実です。
2つも3つもマッチングアプリに手を出すと、面倒くさくなって結局出会えない状況になってしまうので、最初はひとつのアプリをやり込んでみましょう。
何度も言いますが、最初にはじめるならペアーズがおすすめですよ。
▼▼会員数No.1マッチングアプリ▼▼
▶関連記事……東京は出会いがない? 大阪から上京したぼくが週3デートにこぎつけた方法。

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日