

この記事では、一人暮らしのあなたが「風邪に備えて準備しておくものリスト」を紹介します。
一人暮らしだと、風邪を引いて寝込んでしまっても、近くに頼れる人がいなくて大変ですよね。
いざ風邪を引いたときに何も準備していないと、フラフラになりながら近くのスーパーやコンビニまで買い出しに行かなくちゃいけません。想像しただけで辛い……!
そんなつらい状況を避けるために、「とりあえずこれだけ買っとけば風邪を引いても大丈夫!」なグッズを10個のリストにまとめました。
家になにも準備してないよ…という人は、最低限これだけでも買っておいてくださいね。
この記事の目次
体温計 / 一人暮らしの風邪グッズ①
風邪の状態を知るのに体温計は必須。どれぐらい熱があるのか分からないと、対策のしようがありません。
1000円ぐらいの安いものでいいので、必ず常備しておきましょう。
冷えピタ / 一人暮らしの風邪グッズ②
高熱が出てしまったときには、冷えピタがやっぱり気持ちいい。少々かさばりますが、冷蔵庫に入れておきましょう。
風邪薬 / 一人暮らしの風邪グッズ③
「熱・のど・鼻」に総合的に効き目のある風邪薬は、1つ準備しておくと安心。
ぼくはパブロンを愛用しています。「なんか調子悪いな」と思ったらとりあえず3錠飲む!
解熱薬 / 一人暮らしの風邪グッズ④
微熱の風邪はパブロンだけで対処できても、38度以上の熱には解熱薬が必要です。
高熱が出たときに備えて、「ロキソニン」などの薬を用意しておきましょう。
マスク / 一人暮らしの風邪グッズ⑤
特に「喉の風邪」には、マスクをして喉を乾燥させないのが大事。
学校や会社でまわりに風邪をうつさないためにも、マスクを着けていきましょう。
花粉症の時期にも役立つので、大容量のものを1つ準備しておくのがおすすめ。
加湿器 / 一人暮らしの風邪グッズ⑥
特に冬の時期は、部屋が乾燥するとウイルスの温床になってしまいます。
部屋をしっかり加湿しておくことが風邪予防にもつながるので、一人暮らしでも絶対に持っておいたほうがいいアイテム。
ぼくはシャープのプラズマクラスターを使っています。
ポカリスエット / 一人暮らしの風邪グッズ⑦
熱が出たときはやっぱりポカリ。
高熱が出て動けなくなってからでは買いに行けないので、2Lのペットボトルを3本ほど用意しておきましょう。
冷凍うどん、おかゆ / 一人暮らしの風邪グッズ⑧
高熱で寝込んでいてもさっと作れるごはんは必須。
ぼくは冷凍うどんを常にストックしています。
フルーツ缶詰 / 一人暮らしの風邪グッズ⑨
風邪を引いたときって、無性に果物が食べたくなりませんか?(笑)
みかんやパイナップルなど、フルーツ缶詰を用意しておきましょう。元気なときに食べきっちゃ駄目ですよ!
困ったときのAmazonフレッシュ / 一人暮らしの風邪グッズ⑩

ここまで風邪グッズを色々紹介してきましたが、風邪を引いて家から出られない!でも家に何もない!ってこともありますよね。
そんな絶体絶命のピンチには、Amazonのネットスーパー「Amazonフレッシュ」がおすすめ。
- 食品
- 缶詰
- アイスクリーム
など、Amazonで注文すれば当日中に家まで届けてくれる神サービスです。
本当にピンチなときに頼れるAmazonフレッシュ、ぜひ覚えておいてください。
一人暮らしのスマホ代、Wi-Fi代を合計5000円にする方法

ぼくはスマホ代とWi-Fi代を、
- 格安SIMの「LINEモバイル」
- 持ち運びできるWi-Fiルーターの「WiMAX」
を使って月々合計5000円に押さえています。
通信料を安くするのは一番簡単な節約方法なので、気になる人は
をご覧ください。

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日