

フツメン男子のみなさん、イケメンになりたいですか?なりたいですよね??
「もっと外見が良ければ女の子にもモテモテで、人生楽しくなりそうなのに…」と日々悶々としている、そんなあなたに向けてこの記事を書いています。
ズバリこの記事で解説していくのは、「雰囲気イケメンのつくりかた」。
それも巷に溢れている、「清潔感のある服装」「無造作な髪型」のような曖昧でよく分からんアドバイスは一切しません。
あなたの外見を「フツメン」から「雰囲気イケメン」に変えるための12ステップを、超具体的に書いていきます。
結論から言うと、フツメン男子が雰囲気イケメンになるために必要なのはこの12ステップ👇👇
【フツメンが雰囲気イケメンになるためには】
①美容室に行く
②髪をセットする
③服装を変える
④肌のケア
⑤ヒゲを剃る
⑥爪を切る
⑦眉毛を整える
⑧鼻毛の処理
⑨歯のケア
⑩匂いケア
⑪ダイエット・筋トレ
⑫皮膚科でニキビ治療順番にも理由があります。詳しくはブログで書く!
— 尾道ミント@大学4年の男子 (@ikkotweet) 2017年10月19日
すべてぼく自身が実践しているもので、「無駄にお金がかかる」「キツすぎてやってられない」ものは1つもありません。言うなれば朝飯前です。
でもこの記事を読んでいるあなたは、おそらくこの半分も実行に移していないはず。だからフツメン止まりなんですよ。
ということで、「マジで外見を変えて雰囲気イケメンになりたい」という人。この後の内容を実践してください。
この記事の目次
- 美容室に行く / 雰囲気イケメンになる方法①
- 外出時は髪をセットする / 雰囲気イケメンになる方法②
- 理論に基づいて服装を変える / 雰囲気イケメンになる方法③
- 肌のケアをする / 雰囲気イケメンになる方法④
- 毎日ヒゲを剃る / 雰囲気イケメンになる方法⑤
- こまめに爪を切る / 雰囲気イケメンになる方法⑥
- 眉毛を整える / 雰囲気イケメンになる方法⑦
- 鼻毛を処理する / 雰囲気イケメンになる方法⑧
- 歯のケアをする / 雰囲気イケメンになる方法⑨
- 匂いケアをする / 雰囲気イケメンになる方法⑩
- ダイエット・筋トレをする / 雰囲気イケメンになる方法⑪
- 皮膚科でニキビ治療をする/ 雰囲気イケメンになる方法⑫
- 見た目改善は「面積が広い×すぐできる」ものから
美容室に行く / 雰囲気イケメンになる方法①

まずは基本中の基本。これナシで雰囲気イケメンには絶対なれない。
美容室に行きましょう。
メイクで顔の雰囲気や可愛さをコントロールできる女性に対して、われわれ男性は「髪型」でしか顔の雰囲気を変えられません。
ボサボサな髪型で過ごしている男子は、いうなれば「すっぴんで出歩く女の子」状態なワケです。
少なくとも1ヶ月半に1回は美容室に行って、自分に似合う髪型にしてもらいましょう。
写真を持参する or 美容師さんと相談する
美容室に行くときは、
- ヘアカタログの写真を見せる
- 美容師さんに髪型を相談する
のどちらかが必須。
「短髪パーマ」「ツーブロック」など具体的な好みがある場合は、ホットペッパービューティーのヘアカタログを見せればOK。
そもそもどんな髪型が似合うか分からん…って人は、素直に美容師さんと相談してください。
鏡でしか顔をチェックできない自分に対して、美容師さんはどの方向からも見えているので客観的なアドバイスが貰えます。
「美容室は高いんだよ!」って文句を言う人はただの情弱。
ホットペッパービューティーでちょっと検索すれば、安くておしゃれな美容室がたくさん見つかるので。
まずは髪型を変えるところからスタートしてください。これは絶対です。
ホットペッパービューティー公式サイト
外出時は髪をセットする / 雰囲気イケメンになる方法②
せっかく美容室で髪型を変えても、ワックスやジェルを使って髪をセットしないと意味ありません。
美容室では「髪をセットすることが前提」でカット・パーマをしているから。
ということで、外出時は必ず髪をセットしましょう。具体的な手順は以下の通り👇👇
- 髪を濡らす
- ドライヤーで乾かす
- ワックスやジェルをつける
- (スプレーで固める)
とはいえ、「どうやってセットすればいいのか分からん」って人も多いはず。
そんな人は、美容室に行った際にセット方法を美容師さんに詳しく教えてもらいましょう。
「ドライヤーの当て方」「ワックスの量」「ワックスを付ける手順」など、プロに聞くのが確実です。
ちなみに、ぼくが長年使っているワックスはこれ👇👇
- キープ力◎
- 軟毛〜硬毛まで対応
- シャンプーで楽に落とせる
と良いことづくめ。Amazonでもずっとベストセラー1位なのでぜひお試しあれ。
理論に基づいて服装を変える / 雰囲気イケメンになる方法③

雰囲気イケメンになるために服装改善はマストですが、別にメンズノンノを毎月読む必要はありません。むしろ参考にならなさすぎるので買うのはやめましょう。
服装を改善するための最短ルートは、メンズファッションバイヤー・MBさんの理論に沿って洋服を買うこと。
彼の著書を1冊読んでおしゃれの基本を学び、毎週日曜日に届くメルマガで情報をアップデートするのが超おすすめです。
ロジックに基づいておしゃれをする
なんでここまでMBさんを激推しするのかというと、「どうすればおしゃれに見えるのか」を論理的に説明してくれるから。
おしゃれな人たちが「センスの問題」で片付けてしまっていることを、1つ1つロジックに基づいて解説してくれます。
そのロジックさえ理解すれば、全身ユニクロでもおしゃれはできるんです。これマジで。
実際にぼくも、今持っている洋服の9割はユニクロですが、街を歩いている大半の男性よりおしゃれな自信があります。
「さすがに嘘やろ」って思った人、まずはMBさんの本を1冊読んでください👇👇
そしておしゃれの基本を理解したら、月額540円のメルマガを購読するだけ。これで服装について悩むことは一生無くなります。(メルマガを購読してもぼくには一銭も入らないので安心してください。笑)
肌のケアをする / 雰囲気イケメンになる方法④

「①美容室に行く」でも触れましたが、男性は女性と違ってメイクで外見を変えることができません。
「ありのままに近い姿」で人前に出ないといけないので、素材を良くする=肌のケアをするのはめっちゃ大事。
具体的には、①普通に洗顔して ②普通に保湿しましょう。
オトコの肌は繊細なのだ
男性は何もしなくても顔がアブラっぽくなるし、かと思えば急に乾燥しちゃう生き物です。すごく繊細なんですよね。
なので、汚れや脂を落とすために朝・晩はちゃんと洗顔するのが大事。
洗顔フォームは合う・合わないがありますが、ぼくが使っているのはロゼットの洗顔パスタ。もちもちの泡ができて、洗い上がりもさっぱりでおすすめです👇👇
洗顔が終わったら、乾燥を防ぐために化粧水で保湿しましょう。
化粧水は大定番のハトムギ化粧水でいいんじゃないかな。男性はしっとりよりさっぱり派が多いと思うので👇👇
毎日ヒゲを剃る / 雰囲気イケメンになる方法⑤
ほとんどの女性はヒゲが嫌いです。
ヒゲがあるほうがダンディで格好いいやん!という人も、「イケメン&ヒゲがきちんとデザインされている」場合にしか当てはまりません。
われわれフツメンには無関係な話なので、毎日ヒゲは剃りましょう。中途半端にヒゲが生えているのがいちばんみっともないですよ。
ぼくはT字カミソリ派なのでこれを使ってます👇👇
こまめに爪を切る / 雰囲気イケメンになる方法⑥
女性は無意識に男性の爪をチェックしているそう。
爪が長いままだったり、垢が溜まっていたりした瞬間「清潔感ナシ」と判断されてしまうので、こまめに爪は切りましょう。
そもそもなぜ清潔感が大事なんだ?という疑問は、下のツイートを参考に。
「男子は清潔感が大事」って女子が言うのは、そもそも女は男を受け入れる側だから。(性行為的に)
自分の中に他人が入ってくるわけだから、そりゃ汚いやつはムリだよねってこと。
— 尾道ミント@大学4年の男子 (@ikkotweet) 2017年10月19日
眉毛を整える / 雰囲気イケメンになる方法⑦
はいこれ!ほとんどの男性がほったらかしにしすぎです。
ぼさぼさの眉毛は野暮ったい雰囲気丸出しなので、こまめに整えるのを習慣にしましょう。
具体的な手順は以下の通り👇👇
- 美容室でカットのついでに眉毛を整えてもらう
- I字カミソリ、眉毛用ハサミを買う
- 整えてもらった形をキープする
まずは美容室に行ったついでに眉毛も整えてもらいましょう。無料の場合もあるし、高くても500〜1000円の追加料金で施術してもらえます。
その次に「I字カミソリ」「眉毛用ハサミ」を購入👇👇
I字カミソリは眉毛の周りのムダ毛を剃る用。眉毛用ハサミは眉毛自体の長さを短くするために使います。
3日〜5日にいちどのスパンで眉毛を整えていれば、美容室で仕上げてもらった形をキープできますよ。
鼻毛を処理する / 雰囲気イケメンになる方法⑧
ムダ毛関係は神経質になりすぎるぐらいで丁度いいかと。
鼻毛処理におすすめなのはPanasonicの鼻毛カッター。外出前にジョリジョリやりましょう👇👇
歯のケアをする / 雰囲気イケメンになる方法⑨

20歳を過ぎたら、ほとんどの人が歯周病予備軍だと思って間違いないです。
歯のケアをちゃんとしないと、歯茎がゆるゆるになる&口臭が気になる、とイケメンからは遠ざかる一方。
ぼくも最近歯医者で注意されてやっと歯のケアに取り組みだしたので、予防は早め早めが大事です。
歯磨きのあとにデンタルフロス
具体的に何をすればいいのか?ですが、普段の歯磨きのあとにフロス or 歯間ブラシで歯と歯の間を掃除します。これがいちばん大事。
というのも、細菌の塊である歯垢(プラーク)は、歯ブラシだけでは60%程度しか取れないから。
歯ブラシとフロスを併用することで、これが80%以上の除去率になります。
特に20代前半ぐらいだと、デンタルフロスや歯間ブラシを使っている人はまだまだ少ないはず。
いちど丁寧にフロスを使ってみてください。歯間にどれだけ汚れが溜まっているかが分かりますよ…!
ぼくが使っているデンタルフロスはこれ👇👇
匂いケアをする / 雰囲気イケメンになる方法⑩
どれだけ見た目がよくても、ニオイがだめなら全部ダメになっちゃう。
体臭が気になる人はこの2ステップ。
- 毎日シャワーを浴びる(※最重要)
- 制汗剤を使う
体臭は大丈夫だけどいい匂いを漂わせたいって人は香水を使うのがいいと思う。
ぼくが愛用している香水はこれ👇👇
ダイエット・筋トレをする / 雰囲気イケメンになる方法⑪
デブのまま雰囲気イケメンになるのは無理です。痩せましょう。
ダイエットが成功するのはこの3パターンだけなので、正しい知識を持って痩せるのが大事。
- 食べる量を減らす(摂取カロリーを減らす)
- 運動する(消費カロリーを増やす)
- 両方
「〇〇するだけでマイナス5キロ!」なんてアホみたいな情報に惑わされないための参考書はこれ👇👇
痩せている人は筋トレ
また、痩せているだけじゃ満足できない人は筋トレを始めましょう。
ぼくも春から新社会人なので、スーツが似合う体になるために筋トレを始めたばかりです。
これも「いきなりジム行くぜ!」なんて無謀なことはせず、最初は家で自重トレーニングをするのがいいかと。(腕立て・腹筋・スクワット)
ぼくが筋トレで参考にしたのはこの本です👇👇
皮膚科でニキビ治療をする/ 雰囲気イケメンになる方法⑫

④で「肌のケアをしよう」と書きましたが、どれだけ洗顔&保湿をしてもニキビができてしまう人がいるはず。(ぼくもその1人です)
そんな人は自分でどうにかしようとせず、さっさと皮膚科でニキビ治療を受けましょう。
皮膚科でニキビ治療を受けると、主に2種類の薬が処方されます👇👇
- 塗り薬(ディフェリンゲル・ベピオゲル)
- 飲み薬(抗菌薬)
塗り薬を使い始めてすぐは「肌が乾燥する」「赤みが出る」などの副作用がありますが、約2〜3ヶ月でニキビが改善していきます。
ぼくも中学生の頃は顔中にニキビがありましたが、皮膚科治療でつるつるになりました。
診察+処方箋で1回2000〜3000円ほどなので、ニキビがなかなか治らない人には本当におすすめ。
見た目改善は「面積が広い×すぐできる」ものから
- 美容室に行く
- 髪をセットする
- 服装を変える
- 肌のケア
- 毎日ヒゲを剃る
- 爪を切る
- 眉毛を整える
- 鼻毛の処理
- 歯のケア
- 匂いケア
- ダイエット・筋トレ
- 皮膚科でニキビ治療
ここまでをまとめると上の通りですが、①→⑫の順に手をつけるのがおすすめ。
というのも、この12個は「面積大×すぐできる」「面積小×すぐできる」「面積大×時間かかる」の順番に並んでいます。
外見に占める面積が大きいものから改善したほうが見た目の印象はガラッと変わるので、ぜひ上の順番で取り組んでみてください。
清潔感のあるメンズになりたい人は→20代メンズの清潔感を爆上げする、スキンケア・身だしなみグッズ5選。
雰囲気イケメンになって恋活したい人は→現役スタッフが解説!街コン参加〜イベント終了までの流れを全てまとめる。
を参考にどうぞ。

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日