
こんにちは、街コンソムリエの尾道ミントです。
ぼくは街コンスタッフとして働く大学生で、実際のイベント経験から学んだノウハウを共有しようと、いくつか街コン関連記事を書いています。
さて今回は、「街コンとLINE」について。
これから街コンに参加する人も、今までに参加したことがある人も、こんな心配や悩みはありませんか?
- 街コンではいつLINEを交換すればいいの?
- 街コン終了後、いつLINEを送ればいい?
- どれぐらいの頻度で連絡をとればいい?
- 街コンで交換したLINEがブロックされてしまった…
- LINEが既読無視のまま返ってこないのはなぜ?
街コンでは平均して10人ほどの女性と話す機会があり、その内のほとんどと連絡先を交換すると思います。
街コン中に意気投合した相手なら、「今度デートしてみたいな」と感じる相手もいるでしょう。
でも街コンでLINEを交換したはいいものの、その後全然連絡が取れなくなったり、女性からブロック / 既読無視されるケースが多いのも事実。
男性からすると、「え、なんで?」とびっくりしてしまうかもしれません。
しかし、街コン後のLINEが上手くいかないのにはちゃんとした原因があります。
今まで街コンに参加して進展がなかった…という人も、その原因を理解して対策をすれば、徐々に手応えを感じられるようになるはず。
ざっくりとした記事の流れはこんな感じです👇👇
- 街コンでLINE交換自体は誰でもできる
- 街コン後のLINEが上手くいかない原因①
- 街コン後のLINEが上手くいかない原因②
- 対策①
- 対策②
- 対策③
街コンでLINE交換自体は誰でもできる

1店舗での街コンのイメージ
まずはじめに、「街コンではLINE交換できるの?」という疑問に答えておこうかなと。
結論から言うと、街コンでLINEを交換すること自体は誰にでもできます。
というのも、現在主流になっている1店舗開催の街コンでは、席替えのたびに「連絡先の交換は今のうちにどうぞ」というアナウンスがあるから。
大半の街コンでは20〜30分おきに席替えがあり、最低でも10人ほどの女性と話す機会があります。
連絡先の交換は強制ではありませんが、普通は「じゃあLINE交換しましょうか」という流れになるので、1回の街コンで少なくとも10人の連絡先はゲットできるはず。
LINEの内容やタイミングは重要じゃない
街コンでは連絡先交換のアナウンスがあるため、誰でもLINEの交換自体は可能です。
ではなぜ街コン後のLINEのやりとりで、女性から既読無視 / ブロックされてしまうのでしょうか?
それぞれに細かい理由はありますが、大きく分けると原因はこの2つです。
- そもそも誰だったか忘れられている
- 外見や雰囲気で足切りされている
詳しくはこのあと説明しますが、大事なのは「LINEの内容が重要ではない」ということ。
街コン後のLINEをどうしよう…と悩む人は
- LINEはいつ送るのがベスト?
- デートにはどうやって誘えばいい?
- LINEを送る頻度は?
など「LINEの内容やタイミング」ばかりを気にしますが、そこが重要ではないんです。
むしろ大事なのは、「街コンイベント中にどうやって振る舞っていたのか」という部分。
ここをないがしろにしては、その後のLINEは上手くいきません。
街コン後のLINEが上手くいかない原因1、そもそも忘れられている

1つ目の原因はとてもシンプル。
「あなたが誰だったか女性が忘れてしまっている」からです。
少し女性の気持ちになって考えてみましょう。1回の街コンで出会って、LINE交換をした男性が少なくとも10人います。
その状況で、
- LINEの名前と街コンで話した人の名前が一致しない
- LINEアイコンが風景などで特徴がない
- 「今日はありがとうございました」など当たり障りのないLINEを送ってくる
ような男性と、LINEでやりとりしようと思うでしょうか?
可愛い見た目をしていたり、明るくて話しやすい女性なら男性からの人気も集中します。
「他の男性に埋もれない工夫」をしないと、そもそもあなたが誰だったのか女性に覚えてもらえません。
上の①〜③にひとつでも当てはまっていた人は要注意ですよ。
街コン後のLINEが上手くいかない原因2、外見や雰囲気で足切りされている

こちらも女性の気持ちになって考えてみてください。
「街コンで出会ったけど、外見に清潔感がないし目を見て話してくれない人だなあ…」
こんな男性から街コン後にLINEがきて、返事をしようと思うでしょうか?
どんなにLINEの内容や送るタイミングを工夫しても、そもそも外見や雰囲気がアウトならLINEの返事が返ってこないのは当たり前。
ぼくは実際に街コンスタッフとして働いているので分かるんですが、外見や雰囲気で女性からNG判定を食らっている人がめちゃくちゃ多いです。
街コンで気になった人のLINEをゲットして喜んでいる場合じゃないですよ。その後もメッセージが続くかどうかは、LINEを交換するまでに100%決まっているので。
自分の見た目や雰囲気は大丈夫かな?と感じた人は、下の①〜⑦をチェックしてみてください。
第一印象を改善しないと、どれだけLINEを送ってもブロック / 既読無視されてしまいます。
①清潔感のある髪型
②ヒゲを処理している
③肌が荒れていない
④痩せ型
⑤臭くない
⑥シンプルで体型に合った服装
⑦相手の目を見て話せる上のすべてに当てはまっている男性はぜひ街コンへ。余裕で無双できます🔥🔥#街コンソムリエが教える
— 尾道ミント@HASHIGO編集長 (@ikkotweet) 2017年8月13日
街コンでのLINE対策1、名前はシンプルに。アイコンはできれば顔写真。

最初の対策として、「LINEを送ってきた相手が誰か忘れてしまった」を防ぎましょう。
具体的には、以下の2つを避けることが大事です。
- LINEの名前と街コンで話した人の名前が一致しない
- LINEアイコンが風景などで特徴がない
LINEのアカウント名を変更する
まずやるべきは、LINEのアカウント名を変更すること。
具体的には、「街コンで自己紹介した名前」とLINEアカウント名を同じにしましょう。
街コンで「けいたです」と自己紹介したなら、LINEのアカウント名も「けいた」「啓太」「〇〇啓太(フルネーム)」と設定するのが大事。
身内にしか分からないニックネーム(例: ダンちゃん)にしていると、途端に女性が混乱してしまいます。
街コンから数日経つと絶対に顔と名前が一致しなくなるので、アカウント名の設定は超大事。
アイコンはできれば顔写真に
アイコン画像は、できるだけ顔写真に設定しましょう。
街コンから数日経っても、LINEのアイコンが顔写真であれば、女性はあなたのことを思い出しやすくなります。
正面の顔写真に抵抗がある場合は、横顔の写真でも大丈夫。
いちばんダメなのは、風景の写真やペットの写真など、あなたと全く関係ないアイコンです。
どうしても顔写真が嫌だ!という場合は、顔のイラストや似顔絵をアイコンに設定しましょう。
「あなたのイメージとアイコンをリンクさせる」ことが重要です。
街コンでのLINE対策2、LINE交換の直後にメッセージを送る

次も女性に忘れられないための対策。
街コン中にLINEを交換したら、「その場で」すぐにメッセージを送りましょう。
その際、メッセージに入れておく要素はこの3つです👇👇
- 自分の名前
- 相手に関すること
- ちょっとしたメッセージ
具体的にはこんな感じですね。

こんな簡単なメッセージでいいので、街コンでLINEを交換した「直後」に送りましょう。
女性は最低でも10人以上の男性とLINE交換しているので、
- LINE交換直後にスタンプだけ送る
- 街コン終了後に「今日はありがとうございました」と送る
などのメッセージでは、簡単に他の男性に埋もれてしまいます。
女性に自分のことを覚えておいてもらうために、「できるだけ早く」「ちゃんとした文章で」LINEすることが大事。
街コンでのLINE対策3、服装を整えて第一印象をよくする

「どんなにLINEの内容や送るタイミングを工夫しても、そもそも外見や雰囲気がアウトならLINEの返事がこないのは当たり前」と先ほど書きました。
厳しいですが、「LINEが続くかどうか」は第一印象次第なのが現実です👇👇
①清潔感のある髪型
②ヒゲを処理している
③肌が荒れていない
④痩せ型
⑤臭くない
⑥シンプルで体型に合った服装
⑦相手の目を見て話せる上のすべてに当てはまっている男性はぜひ街コンへ。余裕で無双できます🔥🔥#街コンソムリエが教える
— 尾道ミント@HASHIGO編集長 (@ikkotweet) 2017年8月13日
では第一印象で手っ取り早く変えられるのは何か?というと、間違いなく服装です。
「痩せる」「肌荒れを治す」「女性の目を見て話せるようになる」にはどうしても時間が必要ですが、服装を変えるのに時間はかかりません。
でもどんな服装がいいのか分からないよ…という人に向けて、おすすめの方法を2つ紹介しておきます。
MBさんの著書でファッション理論を理解する
メンズファッションバイヤーのMBさん(@MBKnowerMag)は、おしゃれを論理的に解説するプロ中のプロ。
彼の本を1冊読めば、全身ユニクロでもおしゃれにまとめる方法が必ず理解できます。
ぼくもファッションのことは全部彼におまかせですが、おしゃれ理論が分かると日々の服装には全く困らなくなりました。
ファッションレンタルサイトを使う

女性ウケのいい服装が知りたいけど、自分で洋服を選ぶ自信もないし手っ取り早くおしゃれがしたい!という人。
そんな「楽しておしゃれがしたい」人には、月額制のファッションレンタルサービスがおすすめです。「leeap(リープ)」が代表的なサービスですね。
これは月額7800円で「コーディネート一式×2」がレンタルできる、というもの。
自分の好みに合わせてスタイリストさんが洋服を選んでくれて、1ヶ月に2コーデ(4アイテム)がレンタルできます。

スタイリストさんとはLINEでやりとりが可能です。
街コンに参加する男性のほとんどは、平日に仕事をしている社会人のはず。
私服を着るのが週末だけなら、数パターンのコーディネートをプロに選んでもらうのが手っ取り早くて失敗もありません。街コンやデートに着ていく服を選んでほしい!という要望をスタイリストさんに伝えることもできます。
「もっと気軽におしゃれがしたい」人は、一度チェックしてみてください。
街コンで交換したLINEがブロック / 無視される原因と3つの対策
- 原因1、そもそも忘れられている
- 原因2、外見や雰囲気で足切りされている
- 対策1、LINEの名前はシンプルに。アイコンはできれば顔写真
- 対策2、LINE交換の直後にメッセージを送る
- 対策3、服装を整えて第一印象をよくする
街コン後のLINEで悩む男性は多いですが、上手くいかない原因のほとんどが「LINEの内容」ではなく「街コンでの第一印象・振る舞い」にあります。
特に「見た目や雰囲気で足切りされている」人が非常に多いので、まずは第一印象の改善に急いで取り組みましょう。
今すぐ外見改善に力を入れれば、次に参加する街コンで手応えが掴めるかもしれません。
男性向け月額ファッションレンタル「leeap」をチェックする

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日