

ぼくは街コンスタッフとして働く大学生で、実際のイベント経験から学んだノウハウを共有しようと、いくつか街コン関連記事を書いています。
さて今回は、街コンに初めて参加する!という人に向けて記事を書いてみようかなと。
初めて街コンに行く人の中には、こんな疑問や悩みがある人も多いはずです👇👇
- 初心者におすすめの街コンは?
- 初心者だけど一人で参加してもOK?
- 事前に準備することはある?
- 街コンで何を話していいか分からない
- 連絡先は交換できる?
初めての街コンで右も左も分からないのは当然ですが、できれば素敵な出会いをゲットしたい!という人がほとんどのはず。
この記事では実際に街コンスタッフとして働くぼくが、「初心者におすすめの街コン」「街コンで上手く振る舞うための攻略術」について解説していきます👇👇
この記事の目次
初心者におすすめの街コンは「1店舗&着席形式」のイベント

まず最初に、街コン初心者におすすめのイベント形式について。
結論から言うと、初めて街コンに参加する人におすすめなのは「1店舗&着席形式」のイベントです。
詳しくは別記事で紹介していますが、街コンは主にこの3種類👇👇
- 複数店舗形式
- 1店舗&立食形式
- 1店舗&着席形式
3つのタイプを簡単に説明しておきますが、「初心者でどの街コンに行こうか迷う…」という人は、1店舗&着席形式のイベントを選んでみてください。
「そこまで積極性がなくてもOK」「参加している多くの異性と話せる」のが初心者に嬉しいポイントです。
複数店舗形式の街コン

- 3店舗ほどの飲食店を回る街コン
- 基本的に「2人1組」での参加がマスト
- 自分から動ける積極性が大事
1店舗&立食形式の街コン

- 1店舗で開催される街コン
- 立食形式なので誰と話すかは完全に自由
- ある程度の積極性が大事
- グループが決まっていないので1人でも参加しやすい
1店舗&着席形式の街コン

- 1つの店舗で開催される街コン
- 男性2名・女性2名の1テーブルで会話する
- 20~30分ごとに席替え
- 席替えがあるので積極性がなくてもOK
- 参加している異性の多くと話すチャンスがある
→街コン初心者におすすめ!
街コン初心者でも一人参加OK?→2~3割は一人参加。積極性があるなら立食形式がおすすめ。

- 街コンに行ってみたいけど周りに誘えそうな人がいない
- 周りの友達にバレずに街コンに行ってみたい
という人は、「街コン初心者でも一人で参加して大丈夫かな?」と不安に思うはず。
結論から言うと、一人参加でもまったく問題ありません。
複数店舗を回る街コンは「2人参加がマスト」のものが多いですが、1店舗で開催される街コンのほとんどは「一人参加OK」です。
実際、ぼくが勤務している街コンイベントでも2~3割の参加者が一人参加。
スタッフも慣れているので不安に思う必要はありません。
自分から積極的に話せるなら立食形式のイベントを選ぼう

街コン初心者でも一人参加OKのイベントにどんどん行ってOKですが、もし自分から積極的に動ける人なら「1店舗&立食形式」の街コンがおすすめ。
着席形式の街コンでは「男性2人・女性2人」で1テーブルなので、一人で参加すると同性ペアが初対面どうしになります。
街コンは出会いの場なので、「同性に気をつかってあまり話せなかった…」というのはもったいないですよね。
ということで、自分から話しかけるのが苦手じゃなければ立食形式の街コンを選びましょう。
席が決められていないので、同性に気をつかうことなく自由に行動できます。
大手街コンサイト・Rootersでは「一人参加限定」の立食イベントが多く開催されているので、初心者だけど一人で参加したい!という人にかなりおすすめ。
街コン初心者は大手サイトからの申込みが安心
今では多くの街コンサイトがありますが、特に初心者は大手サイトから申込みをするのが安心です。
というのも、大手サイトでは「男女比1:1」を保証していることが多いし、そもそも参加者が多いのでサクラを使っている心配もありません。
ぼくがおすすめする街コンサイトはこの3つ👇👇
この3つならまず間違いないので、初めて街コンに参加する人はこの中から気に入ったものを選んでみてください。
街コンでは何を話せばいいの?→プロフィールカードに沿って話せばOKだけど、質問のしかたを工夫しよう

街コンに初めて行く人は、「どんな会話をすればいいの?」と不安になるかもしれません。
そんな人はまず、会話の取っ掛かりとして「プロフィールカード」を活用しましょう。
ほとんどの街コンでは受付をした後に、
- 名前
- 職業
- 趣味
などを記入するプロフィールカードが渡されます。
街コンに参加する人は基本的に、そのカードを見せ合って自己紹介・会話を始めることが多いですね。
同じ話題ばかりで飽きてくるので、質問のしかたを工夫しよう
ただプロフィールカードに沿って話をしていると、色んな参加者と同じような会話を何回もすることになります👇👇



こんな会話をずっとしていると飽きてしまうので、会話が広がりやすい質問を心がけましょう。
たとえば、趣味を聞くときは「質問せずに決めつけてみる」とか👇👇(若干キャラを選ぶので注意)





みたいな感じで。
「趣味はなんですか?」「どこに住んでるんですか?」とダイレクトに質問するよりも、「〇〇でしょ」とあえて決めつけてみるのは結構おすすめです。
街コンで連絡先は交換できる?→LINE交換は簡単にできるから安心して。

街コンで連絡先は聞けるの?と不安に思っている人は多いですが、
簡単にLINEは聞けます。大丈夫。
特に着席スタイルの街コンでは、席替えをするタイミングで「連絡先を交換する人は今のうちにどうぞ」というアナウンスが入ります。
立食形式 / 複数店舗形式の場合も、移動するタイミングで「連絡先交換しておきましょっか」と言えばOK。
ただ街コンでゲットしたLINEが長続きするかどうかは工夫次第なので、「LINEがブロック / 既読無視されないか心配」という人は下の記事を参考にしてください👇👇
街コン初心者へのアドバイスまとめ

- 街コン初心者におすすめなのは「1店舗&着席形式」のイベント
- 参加者の2〜3割は一人参加なので安心して
- 「男女比1:1」の大手サイトから申込みしよう
- 会話はプロフィールカードに沿って。でも質問のしかたは工夫して
- 街コンでLINEを聞くのは難しくない
初めての街コンは緊張してしまいますが、そこまで心配する必要はありません。
思い切って参加してみてくださーい!

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日