
美容院って高すぎない?
毎月カットだけで4000円払うのがキツい…
カットモデルで美容院代を節約したい!
この記事はそんなあなたに向けて書いています。
こんにちは、尾道ミントです。
ぼくは今まで、中学生の頃からずっと同じ美容院に通っていたんですが、ちょっとサロン代が高いな…と最近感じていました。
髪の毛が伸びるのが早いこともあって、ぼくは約1ヶ月ごとに美容院に通っています。
2ヶ月に1回はパーマでくるくるにしているので、毎月のサロン代はこんな感じ。
カット代…4000円
パーマ+カット代…8500円
2ヶ月で約12000円、毎月平均で6000円を美容院に払っていることになります。
いやー、今さらですがこれはちょっと高いなと。
髪の毛のケアが大変な女性だと、毎月1万円以上はかかっているんじゃないでしょうか。
ということでなんとか美容院代を節約できないかと思っていたところ、サロン予約&カットモデル募集アプリ「minimo(ミニモ)」にたどり着きました。
サロン予約アプリ「minimo」とは

「minimo」は、サロン予約&カットモデル募集アプリ。
美容院やネイルサロンなどを割引価格で予約できるのに加えて、「カットモデル」として0円で髪の毛を切ることもできます。
ぼくは今回割引価格での予約だったんですが、カットモデルの予約方法も書いていきますね。
カットモデルは素人でもOK
「カットモデル」と聞くと、イケメンか美女じゃないとダメ…みたいなイメージがあると思います。
でもそんなことはなくて、フツメンの素人でも全然OK。
というのも、カットモデルは新人美容師・アシスタントのいわば「練習台」だから。
見習い美容師には、「スタイリストになるためには◯◯人カットしてね!」というノルマが課せられています。
通常では、美容師さん自らスカウトしたり友達伝いでカットモデルを募集するそうですが、minimoを使えばその手間も省けるってわけ。
「とにかくお金をかけずに髪を切りたい!」というお客さんと、「1人でも多くカットさせてほしい!」という美容師さんをマッチングするのがminimoです。
カットを担当するのはアシスタントさんですが、ベテラン美容師さんが側でサポートしてくれるので安心ですよ。
minimoでの予約方法
1、検索画面から条件を設定

まずはアプリの検索画面から、条件を設定します。
ぼくは大阪府内で、「2000円以内でカットしてくれる美容師さん」を探しました。
いつもの半額になればいいな…と思っていましたが、420人もヒットしてびっくり。選び放題やん。
カットモデルになりたい場合は上限を0円に

カットモデルとして髪を切ってほしい場合は、価格帯の上限を「0円」に設定しましょう。
237人もいる。すげえ。
2、好きな美容師さん・サロンを選ぶ

普通のサロン予約サイトでは「美容院ごと」に検索結果が出てきますが、minimoでは「スタイリストごと」に表示されます。
同じ美容院でもスタイリストさんが何人も登録されているので、自分の好みに合わせて担当してもらう人を決めましょう。
3、コースを選ぶ

担当のスタイリストさんを決めたら、自分の受けたいコースを選びます。
ぼくは1500円のカットを選択。
こんなに安いのは小学生ぶりかも!!
4、日時を決める
minimoには選択した日時で予約が確定する「すぐ予約」と、希望時間でのリクエストが可能です。
minimoにはメッセージ機能があるので、希望リクエストを送った場合はスタイリストさんと直接やりとりして日時を決めましょう。
▼すぐ予約

▼希望リクエスト

5、予約が確定すればサロンへ向かうだけ
minimoで予約が確定したら、あとは普通に美容院へ行くだけ。
ぼくのカットはこんな感じになりました。(そんなに変わってないけど)
▼カット前

▼カット後

6、スタイリストさんのレビューをつける

施術が終わったら、minimo内のレビューをつけます。
初めての美容師さんだったけどかなり快適でした。感謝。
カットモデルでの注意
ぼくは割引価格での予約だったんですが、カットモデルとして予約するときはいくつか注意点があります。
▼ざっくりまとめるとこんな感じ。
- 時間帯は閉店後の21時ごろからが一般的
- カットモデルを担当するのはアシスタントの美容師
- 「5センチ以上切らしてくれる人」「女性限定」などの条件がある場合も
- 事前に写真を送る必要があることも
ほとんどの美容院では営業終了後にカットモデルの施術をするので、21時以降の時間帯が一般的です。
「5センチ以上切らせてください」などの条件もあるので、カットモデルで予約する場合はよく説明を読みましょう。
アシスタントに担当してもらうのは不安!という人も、カットモデルには向いていないかもしれません。
「minimo」がおすすめな人
ということで、ぼくはいつものカット代が半額以下になったので超満足。
来月もminimoを使って安くパーマをかけようと思います。
minimoがおすすめな人
- とにかく美容院代を節約したい人
- 髪型にそこまでこだわりのない人
- 新しい美容院をさがしている人
サロン代をとにかく安くしたい!って人にはminimoが超おすすめ。
カットモデルにならなくても割引価格が設定されているので、いつもの半額以下でサロンに行けますよ。
担当がアシスタントさんでも気にならない!って人は、ぜひカットモデルとして予約してみてください。
minimoがおすすめできない人
- いつもと同じ美容師さんに担当してもらいたい人
- とにかく高い技術を求めている人
これは言わずもがなですが。
いつもと同じ美容師さんに担当してもらいたい!って人はminimoを使う必要はありません。
「minimo」でサロン代を節約しよう!

ということで、今回はサロン予約&カットモデル募集アプリ「minimo」を紹介してみました。
毎月の美容院代って意外と高いので、お金を節約したい…という人はぜひ試してみてはどうでしょう!

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日