
こんにちは、絶賛就活中の尾道ミントです。
就活を始めて、イベントやら会社説明会にちょこちょこ行っているんですが、正直言うとあんまり雰囲気が好きじゃないんですよね…
なんか社会人オーラに圧倒されちゃうし、変に緊張するじゃないですか。

なんて思っていたわけです。
でもそんなぼくの前に、「タダ飯食いながら就活ができるサービスがあるらしい」との情報が!
しかもプロフィールを登録しておけば、何もしなくても企業からオファーがくるらしい。

と、単純なぼくはタダ飯に釣られて、この就活サービスを先日体験してきました。
その名も「ニクリーチ」。
株式会社ビズリーチが提供している就活生向けサービスです。
ニクリーチとは

ニクリーチは、株式会社ビズリーチが提供している逆求人サイト。
サイト上で自分のプロフィールを公開しておくと、それを見た企業からスカウトが届きます。
スカウトは下の3種類。
- スカウト…説明会やイベントへの案内
- ランチスカウト…ランチを食べながら話ができるスカウト。もちろん奢ってもらえる。
- 寿司スカウト…お寿司を奢ってもらえる。スカウトの中で一番期待値が高い。
あとで詳しく書きますが、普通にプロフィールを埋めておけば結構スカウトがきます。
タダ飯食べるのはそんなに難しくないですよ。

こんな企業があるよ

ニクリーチに登録している企業はぜんぶで70社ほど。
- サイバーエージェント
- 楽天
- Retty
- DYM
など、IT・インターネット系の企業が比較的多めです。
タダ飯食べたいのでプロフィールを埋めました

ということで、ぼくもタダ飯にありつきたいのでプロフィールを埋めることに。
記入項目はこんな感じです。
- 学部、学科など基本情報
- 英語レベル
- 希望業種、職種
- フリーアピール(自由記述)
フリーアピールはちゃんと書いとこう
自己PRを自由に書ける「フリーアピール」という項目があるんですが、そこはちゃんと埋めておきましょう。
企業も基本情報だけを見てオファーすることはほとんどないはず。
逆に、自由記述をそれなりに書いておけばオファーの可能性はグッと高まりますよ。
テンプレートに沿って書いてみました

自由記述のテンプレート
フリーアピールにはテンプレートが準備されているので、ぼくもそれに沿って書いてみました。
▼大学生活を中心に、ざっくり内容はこんな感じ。
- よさこいサークルの話
- アメリカ留学(途中帰国したけど)
- インターン経験
- ブログ運営
- ライター経験
- Webデザインの勉強
華々しい経歴もないし700〜800字ぐらいしか書いてないけど、これぐらい書いとけば普通にオファーはきました。
ってことで、タダ飯食べたいならフリーアピールはちゃんと埋めときましょう。
少しして3社からオファーがきました
プロフィールを埋めてから1週間ぐらいで、3社からランチスカウト・寿司スカウトをいただきました。
▼オファーを承認すると、ニクリーチ内でメッセージをやりとりできるようになります。



ニクリーチに登録する前は「本当にスカウトなんかくるのかよ」とか思ってましたが、企業の方もけっこう熱心に誘ってくれます。
こんな感じでやりとりをして、つい先日、IT企業の人事の方とランチに行ってきました。
実際にランチに行ってきました

ということで、実際にニクリーチを体験してきました。
当日はオフィスの1階で待ち合わせをして、人事の西野さん(仮)、男子大学院生、ぼくの3人でランチへ。

と思ってましたが、オフィスの近くに焼肉屋さんがないらしく、おしゃれな和食屋さんへ行くことに。
めっちゃフランクに話せたよ
人事の方との食事なんてほとんどなかったので緊張していたんですが、いざ始まってみるとこれが結構楽しい。
すごくフランクに話をすることができました。
説明会や就活イベントだと固さが取れなかったりしますが、食事をしながらだと雰囲気も和やかで話も弾みます。
話の内容も「がっつり会社の事業説明」とかではなく、就活の進め方にアドバイスをもらったり、これからの働き方はどうなるのか予想したり。
タメになる話も聞けたし、ごはんも奢ってもらえるし、かなり満足度は高かったです。
こんな話をしてました
参考になるかは分かりませんが、食事のときの会話はこんな感じ。









ニクリーチはかなり楽しい!
こんな感じで、かなり楽しい時間を過ごすことができました。
ぼく自身、就活イベントの雰囲気があんまり得意じゃなかったんですけど、食事をしながらだと変に緊張しません。
学生もオファーされてる側なので、かしこまりすぎる必要もないし。ニクリーチめっちゃいいぞ。
就活生、ニクリーチおすすめだぞ

- 就活の堅苦しい雰囲気が苦手な人
- 気軽に社会人と話してみたい人
- お腹がすいた人
こんな学生のあなた!
予想以上にニクリーチがいい感じなので、かなりおすすめです。
フリーアピールを書くのがちょっとだけめんどくさいけど、テンプレートに沿って書いておけばOK。
もちろん登録も無料なので、お試し感覚でやってみればいいと思います。
大学1.2年生もぜひどうぞ
ぼくは就活真っ只中の学生ですが、大学1.2年生にも普通におすすめ。
「就活とかよく分からんけど、ちょっと社会人と話してみたいな…」って人にはぴったりです。
ごはんも奢ってもらえるし、雰囲気も固くないので気軽に行ってみてくださいー!
5社中3社に内定!尾道ミントの就活戦略まとめ

本ブログの運営者・尾道ミントが実践した就活戦略を5記事にまとめています。
ぼくは「9割の就活生の逆を行く」ことを意識して就活した結果、5社中3社から内定を頂くことができました。
- 就活はまず自己分析から
- 自己PRと学生時代に頑張ったことを綺麗なエピソードに整える
- とりあえず30社にESを出してみる
こんな「就活の王道」とは逆のアプローチで、省エネかつ最短で内定を獲得する方法論を解説しています。
就活まで時間のある人、すでに選考が始まっている人どちらにも役立つ内容になっているので、大学生はぜひぜひご覧ください!
2018卒のぼくが教える、5社中3社で内定ゲットした就活戦略【概観と自己紹介】

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日