
こんにちは、尾道ミントです。
タイトルの通りですが!
気になるあの子と距離を縮めたい男子ーーーーーーー!
飲み比べデート行っとけ!!いいことあるかも!!
飲み比べできるお店はすごくデートに向いている

ちょっと小さめのグラスで「3杯1000円」みたいな、ビールや日本酒の飲み比べができるお店。
すごくすごくデート向きな気がするのです。理由は以下。
1、デートに誘う口実になる
デートに誘いたい女の子がいるとき、「ごはんなら何が好き?」「どんなお酒飲むの?」みたいな話は絶対にしてるはず。
そこで女子が「最近ビール飲むようになったんだよね〜」と言ったなら!
「クラフトビールの飲み比べとかしたくない?」って誘えば一発です。
食べログからパクってきたおしゃれな写真もついでに送っときましょう。
「今度ごはん行こう」って言うより、なにかしらのキャッチコピーをつけて誘うのが◎です。「ビルの中に南国リゾートがあるらしいんだけど」とか「ワインが100種類揃ってるらしいよ」とか。
その中でも「飲み比べしようよ」は、かなり使いやすいフレーズじゃないかと!!!
(これで誘えなかったらそもそも脈なしなので、さっさと切り替えて次に行きましょう。)
2、自然にスキンシップがとれる
「飲み比べ」と言うぐらいなので、色んな種類のお酒を飲むわけです。
「それも飲んでみていい?」「こっちも美味しいよ」とか、自然とスキンシップがとれますね。勝手にイチャイチャできる。
あ、絶対にカウンター席に座ってください。対面だと距離が遠いし緊張するので。
3、勝手にほろ酔いになってくれる
相手を酔わせてどうにかしろ!!って言ってるわけじゃないですが(笑)
「あれも飲みたいこれも飲みたい」って言ってるうちに、そりゃほろ酔いになっていい感じになりますわな。
普通の居酒屋で「もっと飲みなよ!」なんて言っちゃうとただの変態男ですが、「飲み比べ」という大義名分があればすべてが自然になります(笑)
大阪ならここだ!的なお店
ぼくが大阪に住んでるので、とりあえず外さないお店を2つ。
お酒の種類がたくさんあるだけのお店より、「飲み比べセット」があるほうが好ましいです。
こっちも試してみよう!って言う口実になるので。
ビールなら「POGO(福島)」
梅田からひと駅隣、福島にあるクラフトビール屋さん。
ビール3杯で1200円ぐらいのセットがあるので、とりあえずそれを頼みましょう。
生ビール以外にも海外の瓶ビールが山ほどあるし、カクテルもワインもなんでもあります。料理もボリューム大なので、2人なら6000円ぐらいで超満足できるかと。
あとこのお店、2階部分が座敷になってるんですが、なぜか一面に芝生が敷かれています(笑)
デートなら1階のカウンター席がおすすめですが、トイレが2階にしかないので、「ちょっと芝生見てきたら?」という謎のトークができます。
で、女の子がお手洗いに行っているうちにさっさと会計を済ましましょう。
店員さんの接客もかなりいいのでおすすめ。
日本酒なら「炭や吟蔵 (京橋)」
京橋にある日本酒とおばんざいのお店。
日本酒3種類で900円ぐらいのセットがあります。
日本酒に詳しい人ってあまりいないので、2人でお気に入りの銘柄を見つけるのが楽しいんじゃないかと。料理も安いのに美味しいし、2人で6000〜7000円あれば十分満足できます。
ただこのお店、雰囲気はいいんですが、BGMがなぜかポップで接客もあんまり良くない(笑)
店員さんにジャマされたくない場合は、料理をできるだけまとめて頼んじゃうのがいいと思います。
ってことで、気になるあの子を誘おう。
ごはんデートなら、はあちゅうさんの本も参考になりますよー!

尾道ミント(おのみちみんと)

最新記事 by 尾道ミント(おのみちみんと) (全て見る)
- 【肌の手入れ・男性編】全部1500円以下で買える、俺のベストコスメまとめ。 - 2019年1月7日
- 新卒で上京したけど友達がいない… 24歳男子が寂しい日々を振り返る。 - 2018年12月16日
- 社会人になりたくない大学生に向けて、24歳新卒が1年目のリアルを教える。 - 2018年12月10日